第28回石積み学校@神山町振り返り
第28回石積み学校@神山町/江田集落
--------------------------------------------------------------------------------
【参加者】
11名
(大分、広島、岡山、高知、愛媛、徳島、神山町、イタリア)
--------------------------------------------------------------------------------
【現場】
H1.5M×W12M弱
--------------------------------------------------------------------------------
【講師】
真淵清善さん、金子玲大、伊藤友宏
--------------------------------------------------------------------------------
1day 9:30-12:00 13:00-16:00
◆石積みを崩す
◆丁張りを組む(3分勾配)
◆根石を組み直す
2day 9:00-12:00 13:00-15:00
◆積み石、グリ石の調達(軽トラ10配分)
◆とにかく積み直す
--------------------------------------------------------------------------------
今回積み直した現場は、予想以上に積み石やグリ石が不足しました。
予想しない事態を踏まえ、どのようにして調達していくかは
石を積む以上に大切な工程だなと感じました。
積む石の質や環境は、参加者が暮らす地域によって違うし
積み方も回を重ねるたびに解釈が整ってくるはずです。
2日の学びを皆さんが暮らす地域に落とし込んでもらえたら
嬉しいな。
遠路はるばる、神山町まで石を積みに来ていただき
本当にありがとうございました!
--------------------------------------------------------------------------------
0コメント