• TOP
  • ABOUT
  • 江田集落の1年
  • DIARY
  • ONLINE STORE
  • ACCESS
  • CONTACT

エタノホ

エタノホは徳島県神山町にある江田という小さな集落で活動する団体です。

CONCEPT「くらしを耕す」


棚田再生や稲作を中心とした農的くらしを実践しています。
農を通じて育まれる地域との交流、そこから学び得る技術や知恵を
次の世代に承継していくという想いを込め活動。

2021.11.20 05:55

2022 エタノホ始まります!

2021年の収穫も無事に終わりホッと一息つくまもなく秋耕起が始まりました。今年度の収量は4俵弱(250kg程度)、10年間の作業で最低収量。振り返れば、6月の梅雨時期に他圃場で変色した稲を見かけ不安を覚え、とてもドキドキしました(不安な意味で)進行性の強い「いもち病」と分かり、祈...

2021.10.16 14:47

2021年稲刈りが始まりました!

10/7-10/9日の3日間、約2反の田んぼを刈り取り”ハザ”にかけていきます。昨年に続き、新型コロナウィルス感染拡大防止のため少人数で作業に徹しました。

2021.10.01 07:40

毎年、同じ農業は出来ない。

5月に植えた稲、4ヶ月の月日を経て10月7日より稲刈りを開始します。 今年の管理は例年になき、難題が多い一年となりました。結論から申し上げると、集落全体で稲熱病(ずり込み型)が蔓延し大打撃を受けたこと。 他にも要因があると思いますが、病気は自然から人へ言葉ではないメッセージを与え...

2021.07.25 01:12

大豆定植(2021)

7月10日に播種した大豆の種。7月25日、2/3を定植しました!(残りは28日)今年の苗はとても順調で、去年までの学びを活かし育苗ができたと思います。

2021.07.14 07:03

大豆を育てる2021

種を継いで3年が過ぎ、嬉しいことに毎年味噌づくりまで駒を進めることができています。江田集落では連作障害を避けるための圃場管理が行き届いてなく、2つの圃場を4分割し毎年作付けを振り分けている段階です。もう少し大きな場所で作付けしてみたいな。さて、今年は以下の内容で種をおろしました。...

2021.07.03 08:21

空気を整える

田植えも除草もひと段落。5月から続く梅雨がいつ明けるか待ち遠しい7月上旬。6月は田んぼの除草に専念するため、畔周りやお借りしている田畑の草刈りが滞ります。7月、ようやく草刈りに辿りつきました。

2021.02.21 12:15

水路を辿り、知る

【写真は清掃前のラジオ体操wすなりちゃん、ありがとう!】年が明けて、あっという間に3月を迎えようとしている。見渡す景色にも、緑や黄色が目に留まるようになり、いよいよ春の訪れが近づいていると感じる2月の下旬。2月4週目の日曜日は恒例の水路清掃となりますが、今年は3週目の21日に実施...

2021.01.06 06:24

ぼんやりと見えてたもの

2020年の活動を振り返りながら、2021年を考えています。今年の年の瀬はコロナ渦の影響もありエタノホメンバーや家族とゆっくり過ごせ一つ一つを振り返る時間に恵まれました。ここ数年で一番のんびりできた年越し。こんな時間もたまには有難いものかもしれませんね。今までは「ゆっくり」と考え...

2021.01.05 01:50

感謝とリスペクトを

日々の活動で一番大事なのが「感謝」と「尊敬・敬意」だと思っています。どの作業一つとっても、自分たちだけでなし得たものはなく必ず誰かの手や時間、知恵(思考)をお借りしその一つの作業が成り立っているからです。あえて言葉にすると少しいやらしくも聞こえるかもしれませんが、とても大事なこと...

2021.01.03 05:04

お米会議

今年度の反省会と、次年度以降の活動をメンバーと共に話し合いました。来年度で10年目を迎え、今の活動における自分たちのスタンスも改めて考える時間となりました。「暮らしを耕す」とコンセプトを打ち出し日々の活動を営むなかで、僕らの目指す景色をしっかり見据え、どれだけ毎日の暮らしを楽しめ...

2021.01.01 03:00

これからを考えてます。

明けましておめでとうございます!本年も変わらず宜しくお願い致します。2021年になり、気持ち新たに今年を楽しもう!と思う反面。2020年をしっかり振り返りながら、これからのことを改めて考えてみます。2020年は「感謝と整理」の年と決めていました。『くらしを耕す』とコンセプトを掲げ...

2020.12.28 02:28

コロナ情勢で感じること(振り返り)

今年1年は新型コロナウィルスの影響で地区行事、公民館行事、田んぼのイベント等も全て中止となりました。地域内に笑い声や、人が集まる姿が見聞きできないのはとても残念なことでしたが一方で学びや気づきの多い1年となりました。 コロナウィルスへの考え方や捉え方は人それぞれ持ち合わせれば良い...

Copyright © 2022 エタノホ.