里芋の種を保存する

昨年末にいただいた里芋の種(上分地区で20年ぐらい継がれた種とのこと)

 

今年の春に植え付け、セレベス・八つ頭・赤目の三種が育ちました。

(途中、猪に掘られ何株かは無くなってしまいました…涙)

 

収量の30%を来年に向けて種として保存します。

【保存方法】

1.水はけの良い(けど適度に湿ってる)圃場に高さ80cmほどの穴を掘る


2.藁の敷き、籾殻をかけ寝床を作る

3.その上に種芋を並べ、再度籾殻と藁を敷く

4.2・3の繰り返し

5.最後に土を被せ、雨よけで板等をひいて保存させる。


エタノホ

CONCEPT/くらしを耕す 「師匠との出会いから始まった原体験を次の世代に」 私たちは徳島県神山町にある江田という小さな集落で活動する団体です。 美しい棚田の風景を誇る集落で一組の夫婦と出会い お米づくりを中心とした”農ある暮らし”を実践しています。 地域との交流を経て学び得る知恵や技術を丁寧に受け継ぎ、 古き良き棚田の風景、暮らしを次の世代に承継していく活動です。

0コメント

  • 1000 / 1000