2019.12.22 07:45里芋の種を保存する昨年末にいただいた里芋の種(上分地区で20年ぐらい継がれた種とのこと) 今年の春に植え付け、セレベス・八つ頭・赤目の三種が育ちました。(途中、猪に掘られ何株かは無くなってしまいました…涙) 収量の30%を来年に向けて種として保存します。【保存方法】1.水はけの良い(けど適度に湿ってる)圃場に高さ80cmほどの穴を掘る
2019.12.20 01:00竹炭の可能性去る10月21日菌ちゃん先生こと「吉田利道(NPO法人 大地といのちの会 理事長)」先生をお招きし、菌ちゃん野菜づくり講習会を開催しました。 今まで自然栽培(一部堆肥を用いる試験的な農地も有り)で栽培を進めてきましたが、自分自身がまだ”自然”について無知であることにモヤモヤした感情を抱いていました。特に・土質・風の流れ・水の流れ・微生物の...
2019.12.19 02:0010年先の桃源郷「桜の木をオーナー制にして、ファンを増やしたらどうか?」 現在、江田集落で菜の花祭り実行委員長を務める上萩さんから相談を伺ったのが半年前。年々、菜の花の規模が縮小される中で、毎年手を入れずとも自然に咲く花々は江田集落にとっても大切な観光資源(この言葉嫌いですが…)となるはずです。「1年で10本ずつぐらい植えたい」と話す上萩さん。 無邪気...
2019.12.16 08:09土づくりに凝縮される里山の知恵大きな見出しですが、土づくりを深めていくと里山の暮らしそのものが凝縮されているというか…繋がりが見える気がしてます。その一つの作業が”茅”を使った土づくりです。今年も、冬(11月から3月)の間に上分地区の各所から「茅」を調達します。江田集落(4畝)→殿宮(5畝)→金泉(約1反)の予定です。一般的に「茅」で連想されるのは「茅葺き屋根」だと思...